日本白鳥の会について

 日本白鳥の会は、日本各地へ飛来する白鳥に興味のある人達が集り、設立をしました(昭和48年設立)。

 各地の白鳥保護・観察をしている人達が交流を持ち、白鳥について、情報交換ができるような取り組みを行っています。また、調査・研究などを通して、白鳥保護にも取り組んでいます。



 

日本白鳥の会略歴

1973年(昭和48) 国際白鳥会議の開催誘致に向けて、日本各地で白鳥の保護、観察者が集り        日本白鳥の会を設立

1974年(昭和49) 白鳥類定時定点調査開始

1975年(昭和50) 現地研修会の開催開始

1976年(昭和51) ラムサール条約の批准、IWRB(国際水禽調査局)の加盟陳情書を環境
        へ提出

1977年(昭和52) IWRB日本委員会設立・構成団体として協力

1980年(昭和55) IWRB26回 代表者会議「白鳥と鶴のシンポジウム」開催に協力
                     (開催地:札幌市)

1990年(平成02) ロシア・サハリン州狩猟経営局A.ワノビッチ氏を招聘し、サハリンの白鳥        について講演会開催(北海道美唄市・浜頓別町、宮城県若柳町)

1992年(平成04) ベルギー開催の水禽類鉛中毒ワークショップに会員2名派遣(ブリュッセル)


1995年(平成07) ロシア・サハリン白鳥ツアー実施。会員23名参加

1997年(平成09) ロシア北東部オオハクチョウ追跡調査実施

前に戻る