質問 6  森林・林業分科会参加したいかがでしたか
質問6-? 良かったこと
1 説明もあり理解できた
2 小平先生の説明が良かった(森林と人の生活の成り立ち、植生、植物の説明)
2 歩くのにちょうど良い天気でした
3 皆さんの活動が良く分かった
4 手配、支度が入念で感心した
6 多面的に森の事を知ることができた
6 森の可能性を感じた
7 林業の現状をよく理解できた
8 東金の取組み、特に「たんぼの学校」はすばらしいと思った
8 農業・林業と都市生活との交流の機会をあらゆる場面で作り出すことで、生き生きしてゆくと思う
10 散策が気持ちよかった
14 いろいろな分野の人たちが集まって意見を交換できる場として価値がある
15 いろんな立場の方の意見が聞けた
16 自然に関心を持っている人たちが多くいてたのもしい
17 多くの意見が出ていて良かった
17 横断的な立場での意見が出ていた
17 地域性を生かした里山づくりを考えることができた
18 実際に活動している方の考え方が理解できた
19 山武が里山について関係団体が力を合わせていること
19 3時15分以降はすばらしい
20 東金市役所を参画としたことで新たな情報が得られる
22 地元の産品で、地元流の生活をするスタイルに対応できるシステム作りへの関心が高まった
質問6-? 残念だったこと
1 路上喫煙が数人あり、マナー違反、風向きにより遠慮していただきたい
3 説明をなさる方のポイント(場所担当の方)がばらばらで分からなかった
3 説明する場所を特定したほうが良い
4 行程、段取りが悪い
4 グループ分け、説明係りの配分など事前にしておけば良かった
7 パネラーーの主張すべきことをもっとまとめていれば、もっと良かったと思う
8 シンポジウムが単調→中段以降すばらしい意見交換があった
8 抽象的に動機付けの会という印象
8 「森林・林業分科会」の専門部会性が不足していた
9 午前森林ウオッチング:森林、特に林業についての話が表面的一般的でほとんど深まりがなかった
9 午前森林ウオッチング:林業についての知識があまりなくともわかるような林業についての話はいくらでもできると思うので、もう少しつっこんだ企画にして欲しい
9 午前森林ウオッチング:いつまでも一般の人対象だからといってそのような企画では先細り、参加者も満足しないと思う「さわり」ではない企画が必要であろう
9 午後シンポジウム:役所の人の話は原稿を読むだけで長くてつまらない
9 午後シンポジウム:役所の人が多すぎる、ともかく話が長い
10 業績報告は飽きるのでパワーポイントなどを使って、話だけでなく説明に工夫をしていただきたい
14 狙いと実体に食い違いがあるのではないか、でも出発点と考えれば今後いくらでも良くなるはず
15 山林所有者の方の参加が少し少なかったのではないか
18 発表者間の意見の調整、マトがブレている感じ、もう少し事前の打合せを
19 もう一歩進めて市民参加しやすい里山生活体験を数多くやれるとよい
19 役所の担当者より実際の農家の代表の話が聞きたい(学習林業の)
19 長すぎる。人の集中時間は15分。せめて1時間から1時間半に一回はトイレ休憩がないとどんな良い話でも心に入らない(つまらないものになる)
19 サブテーマ「里山とこども」がかすんでしまいました
20 東金市の職員の方参加をしてくださったのは良い方向であるが、パネラーの挨拶一人5分間で良いのでは、3人では、聞くほうが疲れる
20 林業者、一人ぐらいパネラーも良いのでは
22 パネリストの話が長すぎた
22 行政が多すぎた
22 市民の代表者がいた方がよかった
質問6-? その他自由意見
6 行政として様々に市民活動を支援していくことの意味そこに価値判断が伴っていることそれはある面では市民をリードしてゆくことでもあるということが分かった
7 住宅の近くに荒れた山があるが、地域の住民に呼びかけて(ボランティアスタッフ)整理の協力をさせればよいのではないか
7 林を持っていることはその囲りに住んでいる人に良い環境を与えている(自然を守っている)ということを理解させる努力が必要になるかと思いますがその手伝いは行政が行うことかもしれない
8 都市生活者により密着(専門性=楽しみを深めることが必要)したものにして欲しい
8 ちば里山センターの役割・活動に期待したい
9 最後の方の材木屋さんの話など会場の人がもっと早くから発言したら面白い
9 シンポジウムが3時間は長い、途中休憩を入れるかもう少し話を絞ってメリハリをつけてシンポジウムをおこなったらどうか
18 なぜ地元の建築関係や設計に関している方々は山武杉の使用を進めないのか、現実として使用量が少ないから伐採もされないのでは
19 話を聞くのでなく 参加型…聞く人からもどんどん意見や質問を取れる話し合いのほうが身につく
19 話し合いを?すまでもっていき方は大変だなあということが解りました
20 現地、ときがね湖、あしたの森の散策、10人に一人くらい案内のボランティアスタッフがいると良いと思いました
21 経済的には成り立たなくなったが環境保全と文化の為に森林を守らなければならない
22 全体的には熱心な論議があり、市民・行政・林業関係者に十分な訴える力があった
アンケート集計 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 合計 選択率
(%)
質問
1
森林・林業分科会を何を知りましたか
1 里山フェスティバルで知った 1 1 2 9.1
2 シンポジュウムのパンフレットで知った 1 1 1 3 13.6
3 知人から聞いた 1 1 1 1 1 1 1 1 8 36.4
4 インターネットで知った 1 1 4.5
5 その他 1 1 1 1 1 1 1 1 8 36.4
22 100.0
質問
2
森林・林業分科会に参加した理由は何ですか
1 興味があったから 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 20 90.9
2 知人に誘われたから 1 1 4.5
3 なんとなく 1 1 4.5
4 その他 0 0.0
22 100.0
質問
3
森林に関心がありますか
1 関心がある 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 20 90.9
2 どちらともいえない 1 1 2 9.1
3 関心がない 0 0.0
4 その他 0 0.0
22 100.0
質問
4
森林と暮らしの関係を考えた事がありますか
1 考えたことがある 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 16 72.7
2 どちらともいえない 1 1 1 1 4 18.2
3 考えたことがない 1 1 2 9.1
4 その他 0 0.0
22 100.0
質問
5
千葉県里山条例を知っていますか
1 知っていた 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 16 72.7
2 聞いたことはある 1 1 4.5
3 知らなかった 1 1 1 1 1 5 22.7
4 その他 0 0.0
22 100.0

質問形式

全参加者 73名でした  

第4 里山と森林・林業分科会  参加者へのアンケート