'H17里山シンポ発表スライド
トキが生活出来る自然環境つくり

茂原農業高校農業土木部 農業土木部

UP 1 Level


内容

  1. スライド 1 : 茂原農業高校  愛称「ものう」
  2. スライド 2 : ちば谷津田フオーラムで、中国でトキの専門家 蘇雲山 さんに会う
  3. スライド 3 : 環境省 日本の里山30選に選ばれる
  4. スライド 4 : トキが生息できる自然環境つくり
  5. スライド 5 : 30年間放棄された谷津田 一宮市御堂谷
  6. スライド 6 : 部活動 生き物が住む機能を高める 新しいスタイルの水田
  7. スライド 7 : 活動目標 1ビオ田んぼの開墾 2生き物調査 3植生調査 4収量調査
  8. スライド 8 : 活動計画
  9. スライド 9 : ビオトープ田んぼの開墾
  10. スライド 10 : ダブル畔構造断面図
  11. スライド 11 : 境界測量
  12. スライド 12 : 開墾 1
  13. スライド 13 : 開墾 2
  14. スライド 14 : ダブル畔形成
  15. スライド 15 : 完成しビオトープ田んぼ
  16. スライド 16 : 田んぼの生き物調査 イナゴとナガコガネクモ ニホンアカガエル、カマキリ
  17. スライド 17 : 生き物個体密度(個体数)
  18. スライド 18 : 生き物個体密度(/m2)
  19. スライド 19 : 植生調査 ベンフアウンド
  20. スライド 20 : 畔の植披率
  21. スライド 21 : 畔に生育する植物の種類
  22. スライド 22 : なぜダブル唖然は植披率が高く種類画多いのか
  23. スライド 23 : ダブル畔の土の高度を測る
  24. スライド 24 : 湿地ゾーンは柔らかくしめった状態が保全される
  25. スライド 25 : 収量調査 4
  26. スライド 26 : 1株あたりの平均もみ収量
  27. スライド 27 : なぜダブル畔の収量が減少したのか
  28. スライド 28 : もみ収量と、ミゾソバ植披率の関係 湿地ゾーンでの選択的除草管理の必要性
  29. スライド 29 : 普及活動 5
  30. スライド 30 : トキの野生復帰連絡協議会 佐渡にて
  31. スライド 31 : 高野会長とビオトープつくりの勉強会 佐渡にて
  32. スライド 32 : まとめ
  33. スライド 33 : 考察 害虫イナゴを食べる益虫ナガコガネクモも、イナゴも田んぼの生態系を支えている
  34. スライド 34 : 今後の課題 トキを谷津田に呼び戻そうとの合い言葉に、保全活動を続けます